読書好きの日常

日々の徒然なる出来事を綴ってゆきます

東京出版はまだ神ではないらしい

2次関数の授業を聞き逃して解らないという娘

これは『大学への数学』を勧める良い機会かと

 

中高一貫校の数学は進度が分かりにくい。そもそも2次関数はどの部分なのか。

数Ⅰなのか数Ⅱになるのか?複素数平面になるのか?その辺から分かりにくい。

 

どのレベルで分からないのかも掴めていないので、易しすぎると役に立たない。

これは書店の店頭で見ながら選んでいくしかない。大型店舗にGOなのである。

 

東京出版の『1対1対応の演習』で見れば数Ⅰの範囲であったが、読ませてみると

記述は少ないが解法が面倒くさいと。場合分け法の方が理解しやすいと。

 

う~ん、どうしたものか。じっくり読んで解法そのものは理解しているようだし、

いったいどんな参考書・問題集を求めているのだろうか。

 

結局、選んだのはまた違うタイプの割と高度な解説書だった。

 

f:id:t-rainforest:20190210230935j:plain

 

予備校出版書シリーズなら、かつては駿台河合塾だったような。今は鉄緑会なのか。

「まさにこれ」とまで言うので「なら、使ってみるか」という事になった。

 

『基礎力完成』のレベルなので、東京出版シリーズは時期尚早だったのかな。