読書好きの日常

日々の徒然なる出来事を綴ってゆきます

新しい本の購入報告

この本以外にも購入した本は片手ぐらいあるが・・・ 最近はもう一つの趣味にかまけてライディングの指南書ばかり。 久しぶりにまともな(?)書籍を購入した。娘の保護者会の時間待ちで書店へ。 大昔は理系だったのだが、現在は文系頭であることは間違いない…

星系出雲の兵站 継続中

忙しさに追われて『星系出雲』が終わらない ”本との出会いは一期一会”の方針は堅持しているので、ストックは増える一方。 読みたい本はうしろに控えているのだが、なかなか読書の時間が取れないのだ(泣) 正確には『星系出雲の兵站 -遠征-1』。来月二十日…

心房細動の症状

心房細動と診断されたのは6-7年前 症状は全くなかった(と思い込んでいた)ただ、疲れやすくなっていた。 体重が10kg程増えて、年齢も40歳代後半になり、こんなもんかと諦めていた。 今年の定期健診で『心房細動の根治術』を勧められて受診するように言われ…

伊吹山に行ってきた

槍ヶ岳もこの山もおよそ10年ぶりだった 最初に登った時は、3合目までゴンドラがあって小学生の息子には 少し優しい山だった。3合目からでも山頂へは長いが。 2回目はゴンドラが休止しており、0合目の三ノ宮神社から開始。 いつ再開になるかと思っていたが、…

久しぶりに2冊同時進行中

星雲出雲の兵站は”遠征1”に入った。まだP.55だけど・・・ それとは別に、書店でみつけた中公文庫を開始している。 クーデターの技術 クルツィオ・マラパルテ著 中公文庫 本書は1948年に発行された本の焼き直しで2019年6月初刷の本のようだが、 原版は「ヒト…

ついに星系出雲の兵站4に着手

宇宙士官学校シリーズで食傷気味になったので 少し冷却期間を置いてから読みだしたら・・・ これはこれで面白いなぁ。この巻で1部完結とのことだが、続きはどうなるのか。 まだ1/4ほどしか進んでなかったが、気になりAmazonで探してみると・・・ あれっ、も…

今年の北アルプスは槍だった

2009年8月以来、実に10年ぶりの槍ヶ岳だった 前回のパートナーは小3の長男、今回は中3の長女。 考えてみればあっという間の10年だったな。 前回は初めての上高地入山で、テント泊の装備でババ平泊。 2009年のババ平と大曲り 夜から雨が降り始めて朝になって…

光秀の定理 垣根涼介

士官学校シリーズからまた横道にそれた 何か目ぼしい本はないかと旅先の書店で探して見つけたモノ 垣根涼介氏の本は、代表作『ワイルド・ソウル』を読んでいる。 この本は現代が舞台の小説で、heavyな内容の大作であった。 ちなみにこの小説は第6回大藪春彦…

ロシアから見た北方領土

「星系出雲の兵站4」を読むのが順序だが 同じ系統の後発話を読む気にはなれなくて、ストック本より拾った。 「ロシアから見た北方領土」は「ロシアから見た日露戦争」とペア でストック本に入っている。岡田和裕著 潮書房光人社 NF文庫である。 こちらからは…

宇宙士官学校 前哨 全12巻読了

ようやく大団円Finaleを迎えた、宇宙士官学校前哨 思えば兵站シリーズが出るまでの繋ぎのつもりで始めたのだ、 まさにミイラ取りがミイラになり、全12巻を読み終えた。 この本は2016年11月に第12巻初刷の新しい小説だった。 兵站シリーズは第4巻(未読)で第…

マーフィーの法則か!

ようやく中古セローの整備が終わり、ナンバー取得やらETC移植やらに。 代車を借りれるとのことで225wとはこれでお別れになる朝がキタ。 『キャブレター空っぽ止め』をするようになってから始動性はすこぶる良い。 朝早く夜遅い仕事なので、半ドンの日を狙っ…

整備書を処分する

入れ替えが決まってドナドナ待ちのセロ子 スタンドの不調は最後の最後に、結局自分の手で解決した。 DIY作業は、ヘッドライトのLED化、バッテリーのLi化、オイル交換、チェーン磨き。 潤滑油差し、スマホスタンド取り付け。ざっと思い出すだけでそんなもんか…

さよならの向こう側

『手放す理由はない』と言ってはいたが、理由は山積だったのだ。 自分に言い聞かせていただけ・・・辛いところだが。 ほとんど乗る機会がなくなっていたアドレス125S(新車購入後4、5年) 走行距離はやっと1,000kmを超えたぐらいのものと物々交換したセロー2…

スタンドのガタつきを修正

スタンドを固定するナットが締まらない バカになっているようで、締めても締まらず、緩めても外せない。 友人に相談すると、グラインダーでボルトを切るしかないと。 スタンドを見てみたがグラインダーが入る隙間が・・・ ネットで調べてみると、ナットブレ…

4JG4を手放す理由がない

読書の方は宇宙士官学校~前哨~を順調に読んでいる。現在8/12巻。 その他はツーリングマップルR2018を眺めているかな。 長期間冬眠させても、キャブ空っぽ保管法で、一発始動できたので、 セロー225w(4JG4)については大きな不満はない。 サイドスタンドの…

山小屋泊の予習に

今年は小屋泊まりで北アルプスに行く予定。 大荷物を背負って行くのも良いが、身軽に歩いてみたいなと。 ハイシーズンのゲロ混みなのは勘弁して欲しいけど、 1泊2泊ぐらいなら我慢できるかな。 80ℓのザックにテント寝袋食糧を詰め込んで行くのに比べれば、 4…

中間地点まで到達

宇宙軍士官学校ー前哨ー全12巻のうち第6巻を読了。 いやいや、なかなかテンポよく話が進むので、サクサク読めた。 これは嬉しい誤算と言うのか、なかなか面白い。 ついでにPS2の古い古いソフトのゴーストリコンを始めてしまった。 チマチマと進んでいくこの…

キャブ仕様セロー再始動

大型連休が終わって最初の日曜日。 黄砂か花粉かわからないがうっすら積もる黄色い粉のため洗車。 引き続いて正月休み以来冬眠状態のセローを再始動することにした。 今月自賠責が切れるので3年契約で更新したステッカーを貼る。 キャブレター仕様の何が問題…

六甲山に行ってきた

まだGWネタも、これが最後。 夏の北アルプスに備えて、冬眠状態から変わらない体形を改善すべく、 山歩きをしてきた。芦屋川から荒地山をへて一軒茶屋から有馬へ。 大抵の本には、荒地山からは阪急岡本へ降りるように書いてある。 荒地山(岩梯子のみ)にも…

年に一度のお楽しみ

取引先のご厚意で甲子園球場に行ってきた。 年間予約シートのチケットをまわしてくれる。 3塁側というのが玉に瑕ではあるが、周りは阪神ファンばかり。 ところが今年はDNAファンがお隣さんだった。 明るいファンだったから特に何もなかったのだけれど。 試合…

ヱバンゲリオン新劇場版を一気見

まだまだGWネタを引っ張っている 余りにも暇な10連休だったので、上記を一気見した。 『序、破、Q』の3作目までが公開されている。 残り1作が来年公開予定とのことであった。 1作目の劇場公開から既に12年。余りにも長く経過しているので、 ストーリーなどの…

バースデーワンダーランドを観た

平成31年4月26日公開の日本のアニメーション映画である。 原恵一監督が起用したのは日本大好きロシア人キャラクターデザイナー。 女性の絵を描く人は色気が過剰に出る傾向があるそうだが、 彼の作品は、過剰な色気を感じずむしろ透明感のある女性だとのこと…

木乃伊取りが木乃伊になる

平成31年4月25日発行『星系出雲の兵站4』を待つ間・・・ 平成24年7月25日発行『宇宙軍士官学校ー前哨ー』に手を出した。 結果、星系出雲4はAmazon予約で届いたのだが、未だ着手していない。 なんやかやと仕事の人事関係が忙しく、ようやく落ち着いてGW突入…

自動二輪の自賠責保険

我が家には旧車の自動二輪がある 1995年製造のキャブレター仕様、225cc単気筒車である。 250cc以下の排気量車には車検はない。自分で整備が必要。 この旧車は、125ccの2種原付と物々交換で手に入れたもの。 任意保険は2種原付の購入店で変更継続している。 …

パソコンを自作する

またまたDIYネタなのだ。元ネタとなった本はこれ。 2015年に自作PCを手掛けて3台作った。以前はパソコン工房の通販で購入していたが、 高くつく割に、電源が貧弱だったり、ケースの放熱性に乏しかったり。 ゲーミングPCを作るのではなく、長持ちする頑丈なPC…

キッチン水栓のDIY工事

DIY

DIYの本から派生したデキゴトなのだが、 12-3年程使っているキッチンの水栓がそろそろ交換時期。 グラグラしているし、ストレート水流に切り替え不能。 まだ水栓としての機能は保っており、水漏れはない。 近いうちにそれも不具合が生じる恐れ大と判断して交…

日本でSFが大流行したのは昭和の終わり頃

日本のSF作家で有名な人たちは誰か。読んだことがあり、「SF」と思うのは 小松左京、星新一、眉村卓、筒井康隆、半村良、光瀬龍、平井和正、田中芳樹 ぐらいかな。ショートショートの星新一は入門編としてよく読んだ。 田中芳樹の銀英伝は言わずと知れた大長…

架空戦記の原点?

洋画ファイナルカウントダウンを久しぶりに見た。 米原子力空母ニミッツが艦載機、乗員もろともタイムスリップする話。 出た先が1941年12月7日の中部太平洋、真珠湾の東海域である。 カークダグラス扮する艦長は状況がよく呑み込めないまま、 攻撃されている…

12歳の少年が核融合炉をDIYした話

ギリギリ13歳になる1時間前に完成させて専門家のお墨付きもあるとのこと。 もちろん日本ではなく米国での話。核融合にも成功しているらしい。 インターネットで情報を集めて、ホームセンターやオークションサイトで 部材を調達した。場所は自宅の一室で8,000…

DIYは楽しい

DIY

ネットで色々な情報を検索できるのでDIYがしやすい。 ホームセンターやAmazonなど部材も入手しやすくなったし。 ブログやH.PでもDIYの紹介はゴロゴロ転がっているが、 『転ばぬ前の杖』としてはアナログの情報も価値があると思う。 今回の本はこれ。 断然お…