読書好きの日常

日々の徒然なる出来事を綴ってゆきます

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

日本でSFが大流行したのは昭和の終わり頃

日本のSF作家で有名な人たちは誰か。読んだことがあり、「SF」と思うのは 小松左京、星新一、眉村卓、筒井康隆、半村良、光瀬龍、平井和正、田中芳樹 ぐらいかな。ショートショートの星新一は入門編としてよく読んだ。 田中芳樹の銀英伝は言わずと知れた大長…

架空戦記の原点?

洋画ファイナルカウントダウンを久しぶりに見た。 米原子力空母ニミッツが艦載機、乗員もろともタイムスリップする話。 出た先が1941年12月7日の中部太平洋、真珠湾の東海域である。 カークダグラス扮する艦長は状況がよく呑み込めないまま、 攻撃されている…

12歳の少年が核融合炉をDIYした話

ギリギリ13歳になる1時間前に完成させて専門家のお墨付きもあるとのこと。 もちろん日本ではなく米国での話。核融合にも成功しているらしい。 インターネットで情報を集めて、ホームセンターやオークションサイトで 部材を調達した。場所は自宅の一室で8,000…

DIYは楽しい

DIY

ネットで色々な情報を検索できるのでDIYがしやすい。 ホームセンターやAmazonなど部材も入手しやすくなったし。 ブログやH.PでもDIYの紹介はゴロゴロ転がっているが、 『転ばぬ前の杖』としてはアナログの情報も価値があると思う。 今回の本はこれ。 断然お…

BLUE BACKS シリーズ

ちょくちょくお世話になっているBLUE BACKS シリーズ。 Wikipediaによると1963年に講談社から創刊された科学啓蒙の書。 バリバリ理系の本かと思えば間違いはないが、一部哲学的な著作も あったような記憶があるのは気のせいかも。 最近は古びた感じの背表紙…

中小会社のホームページをDIY

IT

一応小さな自営業の代表をしているのだがH.Pがまだない。 外注するとウン十万のイニシャルコストと数万/月のランニングコスト? そんな経費を捻出するだけの費用対効果は期待できない自営業である。 HTMLはブログやヤフオクで極々わずかに齧っただけで撤退。…

日本人は日本語が理解できない?

期せずして長らくのご無沙汰になってしまった。久々の再開である。 本のストックは次々増えていくが、消化は遅々として進まない。 今回は前著の続編となる 「もっと言ってはいけない」 橘玲著 新潮新書 前著での目玉は、「一般IQは極めて高い確率(77%)で…